Public Memo For Me

プライベートなメモ帳だけど、公開することで理性を保つ

PMOは本当に必要か?

結論は必要。

 

ただ、その必要性を本当に感じたのは最近のコト。
 
私がPMOの存在に出会ったのは、SEからITコンサルへ職種を変えてから。
(実態は大きく変わっていないが)
 
私が新卒で入社した会社は、2次受け、3次受けSIer
参画したプロジェクトがR&D系で、かなり小規模なプロジェクトなこともあり
そもそもPMOという存在がいなかった。
 
その後、転職をしてITコンサルの会社に入ってから、PMOというものに出会った。
最初の感想は、
「各チームが気を利かせて仕事をすれば、このポジションいらないのでは?」
 
大手の会社になればなるほど、仕事の気の利いた仕事をするものだと思っていたが、
実態としては、全く逆。
 
そこには圧倒的なセクショナリズムがあり、例えばどっちの会社にも関係するみたいな
微妙なタスクはことごとく無視されてしまう。
 
そのような状況になると、どこにも属さない全体を俯瞰的にみるPMOが必要になる。
 
彼らの仕事は、会社を跨り全体に影響が大きい課題やリスク、タスクを丹念に拾い集め実施担当者を決め、時には自分自身で実行をする、といったことをする。借り物の言葉を使えば、PMOはプロジェクトのおかん的な存在である。
 
勿論、おかんがいなくてもプロジェクトはうまくいくだろうが、いたほうが各チーム負荷は下がることは自明である。
 
PMOには、プロジェクトマネージャの補佐をする役割もある。
 
プロジェクトを預かるプロジェクトマネージャは、日々意思決定の連続。予算、要員計画、ステコミへの説明。このような仕事をしていると、正直プロジェクトに踏み込んで関わることは、実質不可能である。
 
そこでPMOが登場!
 
例えば問題が発生した場合にプロジェクトに踏み込んで状況を確認して、PMがYES/NOで答えらえるような問い仕立てる、これもPMOの仕事。
 
それ以外にも、
 ・プロジェクトマネージャが判断に迷ったときに良き相談相手になるのもPMO。
 ・ベンダー間でコンフリクトが起きた際に仲裁するのもPMO。
 ・ベンダーの進捗が上がらないときに、ベンダーとともに解決案を考えるのもPMO。
 
プロジェクトの成功のためには何でもする存在、おかん的存在。それがPMOである。PMOは必要な存在なのだ。
 
ただ、世の中的にPMOは煙たがれる存在になっているのは知っている。
それはなぜか?次のコラムで掘り下げて書いてみる。