Public Memo For Me

プライベートなメモ帳だけど、公開することで理性を保つ

読書論(2021下半期)

  • なぜ整理するのか?

    • 自分が本を読む行為と、どう向き合っているか定義したい
      • 本を読むたびに、読み方に迷うことを辞めたい
    • 本の読み方が年々変わっているので、その都度、状況を残して比較していきたい
    • 私は他の人がどうやって読書をしているのか気になる。逆に私の読書方法を公開すれば誰かの役に立つのでは?という思いがある

  • この記事の前提

    • 全てを実践しているわけではない
    • こんな感じで読みたいと思っていることも書いている

  • ジャンルによって読み方を使い分けている

    • 【趣味】サッカーに関する本

      • 原則、紙の本で読む
      • 専用のアナログノートを準備している
      • 読みながら気になったことをノートに書きこむ

    • 【小説】【漫画】

      • 原則、kindleで読む
      • 線を引いたり、コメントをkindleに残さない

    • 【ライトな実用書】

      • ゆるっと読みたいと思ったビジネス書を指す
        • 原則、紙の本で読む
        • 本に線やコメントを直接書き込みながら読む
        • 読み終わったら読書ノートに思ったことを書く
        • さらに、Notionに1行サマリを書く

    • 【ちゃんとじっくり読みたい本】

      • 勉強対象という位置づけ
        • 紙の本で読む
        • 読書ノートを用いて1回1回立ち止まって、思考しその結果をノートに書いていく、といった読み方をする
        • 読み終わったら、Notionに思ったことを書きなぐる

  • Kindleと紙の使い分け

    • 読み返りの頻度でどちらで買うかを決める
    • Kindle(ホワイトペーパー)は本当に優れた媒体ではあるが、ヨミ返りについてはかなりストレスを感じる
    • あっちに行ったり、こっちに行ったりするとき、したいときは必ず紙の本を買う

  • 紙の本を買うときは、売ることを前提としない

    • 売る前提で読むと、文章が頭に入ってこない
    • 綺麗に読むことが目的となり、読み終わったあと何も残らないことが多い

  • 本を読むときのお作法

    • 紙の本は必ず書き込む、というか、汚しながら読むことを前提とする
    • Kindleは、書き込みをアプリに入れることができるが、挙動にストレスを感じるので、紙に書き出すことが主である

  • 読書ノート

    • Notionとアナログノートの2つで運用
    • アナログノートに思ったことを殴り書く
    • Notionは、1行でその本の内容をまとめる
    • 後から見返すときのINDEX的な役割

  • 読み終わったら

    • 今まではブックオフに売っていた
    • 今後は書き込みが増えるので、売れなくなることは必然
    • PDF化しようかなぁと思っている